山下芙美子 鳶八丈 北村武資 六陵華文

山下芙美子 制作:本場黄八丈
鳶 市松綾織

八丈島に残る文献から推し量ると黄八丈の起源は700年程前に遡ることが出来るそうです。数百年前の黄八丈と現在制作されている黄八丈にどれ程の違いがあるかは分かりませんが、山下芙美子氏(め由工房)が手掛ける黄八丈は、八丈島に伝承された古法によって制作されています。

黄八丈は、八丈島に自生する草木だけで染められる紛れもない草木染め手織紬です。この”草木染め”でつくられる色は、黄・鳶・黒の三色しかありません。数百年間、この三色を組み合わせることでデザイン表現を展開して来た織物なのです。
そして、黄・鳶・黒だけで制作される黄八丈は、草木の彩りの美しさを伝えてくれます。何か足らないと感じることはありません。
黄八丈は、他の織物からすると限られた条件の中で制作される織物なのかもしれませんが、絶海の孤島で何百年間も培われた術によって、たった三色でも比類無い美しさを表現する織物になったのだと思います。
め由工房の山下誉氏は「不自由さの中から生まれる自由。行き着くところは従来の三色」と言われています。

こちらに掲載をさせて頂いた作品は、山下芙美子氏が手掛ける黄八丈の中でも、制作されることの少ない「鳶」一色だけで織り上げられた「鳶八丈」です。
小さな小さな市松綾織で織られているため、少し離れてみると無地織の織物として映るかもしれません。けれども、無地織と違う次元の織物です。実際に、ご覧になると無地織とは映らないし、感じられません。そして、彩り深く、美しい織物特有の奥行きが伝わって来ます。
自然から得られた素材で、ひとの手だけで制作される織物。伝承された古法で制作されたこの鳶八丈は、八丈島でしか生まれない彩りと空気、そして、衒いなどない無垢な美しさに満ちているのだと思います。

この鳶八丈は、数多ある紬織物の中でも、最高の品格と趣を伝える着物になります。

山下芙美子 さんの作品はこちらのページに掲載しています。
ご覧下さいます様、お願い致します。